中華そば 閃【3】煮干し油そば ☆あびこ [大阪市住吉区]
ジャルやるっ!に
福井店主が堂々出演♪♪
店内には
ジャルジャルさんとなだぎ武さんのサインが並ぶ
今日(3/23)は
いつでも真剣勝負中!!
中華そば 閃
に行ってきました
初登場となる限定メニューは
番組放送後の3月24日(土)からの提供だったんですが
店主さんのブログに
先行販売のお知らせがありまして
券売機にもしっかりボタンが用意されていました
福井店主に食券を渡すと
「ニンニク入れますか?」と言う
聞きなれない質問が・・・
もちろんお願いしますと返答して
一緒におうかがいしたやまちゃんさんと
話をしながら待っていると
こちらがやってきました
【煮干し油そば】
器を目の前にした瞬間
煮干しのいい香りがふわっと漂います
具材は
炙りチャーシュー、もやし、メンマ、刻みタマネギ、水菜、糸唐辛子に一味がパラッ
そして煮干し粉と刻みニンニクがいい感じ♪♪
そして器の底には
香味油と醤油ダレが張られていまして
それを大きく大きくかき混ぜると
香味油が麺に絡まって
何とも艶やかです
ではではさっそく
三河屋製麺の中太ストレート麺を
ズズッとすすっていただくと
煮干しの風味が口いっぱいに広がって
これめっちゃ旨~い♪♪
煮干しの風味が詰まった「香味油」
醤油中華そばのものより少し甘めな「醤油ダレ」
そしてもちろん「煮干し粉」
これらがバランスよく組み合わされて
煮干し感はいっぱいなのに
全く塩っ辛さがありません!!
そしてすするたびに訪れる
煮干しの風味に
箸は止まることなく
全体をキリッと引き締めてくれる
刻みニンニクのパンチに
これはもうノックアウト!!
200gの麺量は
あっという間に完食でした
器の底には
煮干しの旨みたっぷりのタレが結構残ってたんで
これは逃すまい!!と
ごはんを追加オーダー
そしてもちろん
ライスダーーーーーイブ!!
最後の最後まで
煮干しの旨みを堪能させていただきました
巷で流行りのガツン系とは一線を画する
無化調ならではの上品な油そば
すするたびに
煮干しの風味が訪れる至福の時を
皆さんもぜひ味わってみてください
千鳥大悟さんオススメ
煮干し油そば
提供期間:3月24日から1週間
限定数:1日10食
大阪府大阪市住吉区苅田7-6-15
TEL/06-6608-5001
営業時間/11:30~14:30 18:00~22:00
定休日/月曜日
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただけたら1クリックお願いします
にほんブログ村
中華そば 閃【2】塩中華そば ☆あびこ [大阪市住吉区]
開発中だったメニューが登場しています!!
今日(2/16)は
昨年11月9日以来の訪問になります
中華そば 閃
に行ってきました
入口入ってすぐにある券売機を見ると
「売切」ランプが消えていますね
さっそくボタンをポチッ!!
真っ白だった壁には
いろんなオススメが貼られていて
にぎやかになりましたね~
福井店主に食券を渡して
キーンと冷えたお水を
グビって飲んで
食材に対するこだわりや
メニューを見ながら待っていると
こちらがやってきました
【塩中華そば】
おおーっ!!
スープの表面の照りが
いい感じですね~♪♪
具材は
チャーシュー、メンマ、ネギ、白胡麻、海苔に鷹の爪
ではではさっそく
スープをいただいてみると
鶏の濃厚な旨みに
まろやかな塩が合わさって
これいいですね~♪♪
醤油中華そばの時程の
煮干しの感じはありませんが
動物系と魚介系のWスープに
ベトナムの天日塩「カンホア」がメインの
塩ダレの組み合わせは
決して塩っ辛くなく程よい塩梅♪♪
たまに口に入る鷹の爪や
香ばしい白胡麻の風味が
まろやかスープにパンチを加えています
麺は「三河屋製麺」の
中細ストレート
モチモチとしっとりの
2つを兼ね備えた味わい深い麺で
スープとの絡みもいいですね
チャーシューも柔らかくて
スープの塩味にピッタリ♪♪
最後までおいしくいただきました
KansaiWalker
2011年新店グルメBEST
魚介系部門に選ばれるなど
オープンから飛ぶ鳥を落とす勢いの活躍を見せる
中華そば 閃さん
そして
3月23日(金)深夜1時05分
関西テレビ「ジャルやるっ!」 の
“留守電ぐるナビ”に
お店と福井店主が登場されます
限定メニューも発表されるそうなんで
これは要チェックですね
大阪府大阪市住吉区苅田7-6-15
TEL/06-6608-5001
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただけたら1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
中華そば 閃【新店】☆あびこ [大阪市住吉区]
王道の東京ラーメンが
あびこで味わえるんです
今日は
ramen151eさんにお誘いいただいて
中華そば 閃
に行ってきました
お店に入ってすぐにある
券売機で食券を購入です
それにしても新店でいきなり券売機を扱うお店が増えましたね
これも東京のラーメン文化の影響でしょうか?
スタッフさんに食券を渡して
真新しいカウンターに座り
メニューを見ていると
こちらがやってきました
【醤油中華そば】
おおーっ!!
これぞまさしく東京ネオクラシック
スープの液面がテカテカしています
具材は
チャーシュー、ネギ、メンマに海苔と
こちらも王道スタイル
さっそくスープをいただくと
あれ?味がしない???
そんなことはないだろうと思いながら
今度は麺をすすってみると
来ました来ました煮干しの香りが!!
これめっちゃ旨いじゃないですか
実は最初にスープをいただいた時は
表面のラードだけしかすくってなかったみたいで
食べ進めるとどんどん味わい深くなるんですよね
鶏と豚骨をじっくり煮込んだスープは旨みたっぷり
それに合わさるのは
後味に貝を感じる煮干しと鯖節で取られたスープに
さまざまな素材をブレンドした特製醤油タレ
そして無添加・無化調のこだわり
少し醤油の荒々しさが気になりましたが
低加水でお蕎麦のような食感の麺との絡みもよくて
本当においしくいただけました
これでも煮干しの量は控えているみたいで
煮干しを効かせた「煮干しそば」も考えていらっしゃるそうです
これも楽しみですね
それにしても
最後のスープを飲み干すまで
アツアツでいただけたなって思っていたら
有田焼の器だったんです
随所にお店のこだわりがうかがえます
店主の福井さんは
東京の「永福町大勝軒」にほれ込んで
独学でスープを作り上げた
すごい才能の持ち主
あびこは大阪の中心部から少し離れていますが
わざわざ食べに行く価値あり
煮干し好きなら
これ間違いないです!!
大阪府大阪市住吉区苅田7-6-15
TEL/06-6608-5001
営業時間/11:30~14:30 18:00~22:00
定休日/月曜日