麺屋 彩々【6】味噌と鶏ささみ肉のすり流し冷やし麺「清乃」 ☆昭和町 [大阪市阿倍野区]
プチコラボ!!
食べログ和歌山ラーメンランキングで
常に上位をキープする有名店の
名前を冠した限定が登場!!
今日(8/3)は
8月1日よりスタートした限定をいただきに
麺屋 彩々
に行ってきました
6月におこなわれた
麺屋 彩々×和 dining 清乃のコラボ
清乃さんで提供された
冷やしすりながしの作り方を
今回セーノさんに教えてもらったので
店名がそのまま商品名になったそうです
夏の強い日差し対策として
お店の看板の前にはすだれが掛けられていて
先着3名までが
この恩恵を受けることができるんですよね~♪♪
11時30分になって
いよいよオープン!!
ほとんどの方が
冷やしをオーダーしたので
いつもの齊藤店主の鍋さばきを見ることなく
しばらく待っていると
こちらがやってきました
【味噌と鶏ささみ肉のすり流し冷やし麺「清乃」】
パッと見た感じでわかるように
味噌の色が
味噌らーめんよりかなり薄いですね~
これは
通常の味噌らーめんは
白湯スープを合わせていますが
今回の限定は清湯スープを合わせている影響でしょうか?
ずいぶん違った印象を受けます
具材は
チャーシュー、鶏皮、プチトマト、茗荷に大葉
ではではさっそくスープをいただくと
豊潤な味噌の風味と
茗荷、大葉のほのかな苦みがさわやかで
これは暑い夏にピッタリ♪♪
旨みがギュッと詰まったこのスープは
鶏ささみ肉をすりつぶして
清湯スープでのばして
味噌で仕上げたもの
少しざらっとした舌触りで
濃厚な旨みが味わえます
今回は味噌が引き立て役かもしれませんね
そんな旨みたっぷりのスープに合わさるには
自家製の中太ストレート麺
冷水でしっかり〆られていて
プリップリの食感が味わえます
短冊状にスライスされたチャーシューは
赤身の部分が使われていて
余分な脂が溶け出すこともありません
鶏皮のカリッとした食感が
いいアクセント♪♪
食材の旨みを余すことなく堪能できて
最後までおいしくいただきました
彩々さんの味噌の
新たな魅力を知ることができたこの一杯
暑い夏にピッタリの清涼感を
皆さんもぜひ味わってみてください
8月の冷やし麺
味噌と鶏ささみ肉のすり流し冷やし麺「清乃」
価格:900円
提供数:お昼のみ限定10杯
提供期間:8月1日から8月末日
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
TEL/06-6628-5999
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただけたら1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
~らの道8~ 麺屋 彩々【5】辛味噌らーめん ☆昭和町 [大阪市阿倍野区]
らの道8
7月1日スタート!!
らの道
第1回 関西名店スタンプラリー
壱~夜明け~
公式サイトはこちらです
らの道4日目(7/4)は
最近自家製麺の販売を開始された
麺屋 彩々
言わずと知れた
関西ナンバーワンの
味噌ラーメン店ですね(食べログ調べ)
店内の目立つところに
らの道のポスターが貼られていて
しっかりアピールされています
オーダーは針中野時代を含めて
まだ未食だったものをチョイス!!
齊藤店主の豪快な鍋さばきを見ながら待っていると
こちらがやってきました
【辛味噌らーめん】
オオーッ!!
赤いパウダーが刺激的なビジュアルですね~
茶色いスープの中に
赤と緑と白のコントラストがとても印象的です
具材は
チャーシュー、春菊、挽肉、モヤシにネギ
そして煮玉子がまるごと1個入っているのがうれしい限りです
ではではさっそく
赤い唐辛子を混ぜないで
スープをいただくと
味噌の深いコクが味わえて
これ旨いですね~♪♪
彩々さんの味噌は
齊藤店主の故郷である群馬県で栽培された
黒大豆で作った自家製で
それが鶏白湯スープと合わさることで
とてもまろやかな味わいなんですね
スープを飲み続けるごとに
唐辛子の辛さが合わさって
ピリッと刺激的!!
暑い夏でも食欲が沸き立ちます
そしてこちらの
中太縮れ麺は
ボソボソッとした食感が
濃厚な味噌スープと相性バツグン!!
すするたびに
(すすり過ぎると唐辛子でむせますので注意)
味噌のいい香りが一緒に味わえます
チャーシューは
脂身が少ない好みのタイプ
肉の旨みがしっかり味わえます
唐辛子パワーで
あっという間に完食した後は
料理長さんに
スタンプを押していただいて
ロゴステッカーをGET!!
まだまだ時間も早いし
唐辛子のおかげで食欲増進!!
今日はもう一軒行ってみようかな?
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
TEL/06-6628-5999
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただけたら1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
麺屋 彩々【4】31グヒヒ♪うどん冷塩 ☆昭和町 [大阪市阿倍野区]
麺屋 彩々×瀬戸内製麺710
らーめん屋とうどん屋の
夢のコラボが実現!!
「瀬戸内製麺710」と言えば
大東市で行列のできるグヒヒ♪なうどん屋さんですが
何と!!
そのうどんを使った冷塩が
5月12日(土)のみの限定でいただけるんです
と言うことで
今日は
麺屋 彩々
に行ってきました
オープン時には
40人くらいの行列ができていて
やっぱり人気のお店どうしのコラボは勢いがすごいですね~
お店に入って
カウンター席に座ると
いつものメニューと共に限定のPOPがありました
「うどんを!!」とちょっと違和感を抱きながら(笑)
オーダーを済ませ
しばらく待っていると
こちらがやってきました
【31グヒヒ♪うどん冷塩】
見た目は
夏になると登場する限定「冷塩」ですけど
麺はうどん
これぞまさしくコラボ作品ですね
具材は
鶏のロースト、揚げた鶏皮にカイワレ
わさびと生姜が別皿で添えられています
ではではさっそく
プルンプルンに固められた
ジュレ状のスープをいただくと
鶏の旨みがギュッと詰まっていて
やっぱこれ旨いですね~!!
キンキンに冷されている分
少し塩分がきつめになっていますが
それが暑い季節にはピッタリ♪♪
(今日は季節外れの寒さでしたが・・・)
そして今度は
瀬戸内製麺710さんのうどんを
ズルズルっとすすってみますと
濃厚なスープがくちびるにまとわりついて
こりゃ最高ー!!
讃岐うどんと大阪うどんの中間ぐらいの柔らかさで
塩味のスープとの相性がバツグン♪♪
喉越しがなめらかで
これは箸が止まりませんな
鶏のローストは分厚く切られて
これでもかってぐらいたっぷり入っていて
香ばしさとジューシーな鶏の旨みが堪能できるんです
そして揚げた鶏皮が
適度にスープを吸って
噛めばジュワっとエキスが広がります
そしてこちらの薬味を途中で入れると
味の変化が楽しめます
わさびは鶏のローストに付けていただいたんですが
ツーンとした辛みが
ジューシーな鶏の旨みをさらに引き立ててくれて
最後までおいしくいただけました
残念ながらこちらの限定は1日限りだったんですが
明日5月13日(日)は
瀬戸内製麺710さんで
牛肉と土ごぼうの味噌カレーつけ麺がいただけます
これは明日も楽しみですね♪♪
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
TEL/06-6628-5999
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただけたら1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
麺屋 彩々【3】天使の海老潮らーめん ☆昭和町 [大阪市阿倍野区]
幻に終わった新作ラーメンが
限定で登場!!
2月21(火)~25(土)の期間ですが
在庫の状況により
期間内でも前倒し終了があるということなんで
さっそく今日(2/22)
麺屋 彩々
に行ってきました
何が幻かって言いますと・・・
大阪のラーメン界に旋風を巻き起こした
「大阪ラーメン覇王決定戦」では
1回戦で惜しくも「金久右衛門」さんに敗退
もし2回戦に進出していたら
こちらを出す予定だったそうです
そんな幻のメニューいただけるとあって
店内は満席で
お店の外にも長蛇の列が・・・
しばらく並んで
店内に案内されて
カウンター席でメニューを見ながら待っていると
厨房には
麺箱から麺を取り出し、茹で上げから湯切りまでをおこなう
収蔵さんがいらっしゃいました
そうなんです
収蔵さんは「金久右衛門」さんから
今月こちらへ移籍されてきたんです
すごい真剣な面持ちで麺に向き合っていらっしゃったんですが
途中で気付いてくれて笑顔を見せてくれて
こちらもちょっとホッとしましたよ
収蔵さんによって最後の盛り付けも終えた一杯が
収蔵さんの手によって運ばれてきました
【天使の海老潮らーめん】
天使のように艶やかなスープが
目の前に置かれた瞬間に
海の香りがふわっと漂ってきました
具材は
有頭海老、白髪ネギ、三つ葉にえびせん
さっそくスープをいただくと
これは潮汁じゃないですか
お上品な味わいで旨いっすね~
貝の旨みがぎっしり詰まった魚出汁は
ほんのり塩味で
鶏の旨みも時よりやってくる
今までいただいたことがない味わいです
この割烹の世界にも通ずるお出汁は
きっと「大阪ラーメン覇王決定戦」の審査員の皆さんに受けるでしょうね
そんな上品なスープに合わさるのは
プリプリでモチモチの中太ストレート麺
ちょっと麺の存在が大きすぎる気もするので
もっと低加水の細麺でもよかったかな?
有頭海老は食べやすいように
胴の部分の殻がむかれていて
プリップリの身が味わえて食べ応え十分!!
スープに浸ったえびせんは
しっとりした食感が楽しめます
幻のメニューを食べることができた!!
っていうプラス査定もありますが
とてもわくわくな気分にさせる一杯でしたね
収蔵さんと少しだけお話してからお店を出ると
まだまだ行列が続いていて
(※並び方がこのように変更になっています)
さすがは
食べログ大阪ラーメンランキング2位の実力店!!
幻のメニュー
「天使の海老潮らーめん 」に興味のある方は
早めに行かれた方がいいですよ
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
TEL/06-6628-5999
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただけたら1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
麺屋 彩々【2】白鶏鰹醤油らーめん ☆昭和町 [大阪市阿倍野区]
大阪を代表する強豪8店舗が
雌雄を決するラーメンバトルに
麺屋 彩々 も
堂々出場!!
1月19日(木)MBS毎日放送
大阪ラーメン覇王決定戦
19:00~20:54放映!!
放送の前日である今日
久しぶりに訪問してきました
メニューです
今日の目的は2つありまして・・・
まずは
1月13日~19日の昼営業までの
期間限定メニューであるこちらです
【白鶏鰹醤油らーめん】
見るからに濃厚そうなスープの色が
いい感じですね♪♪
具材は
チャーシュー、鶏皮の唐揚げ、ネギ、メンマ
さっそくスープをいただくと
鰹の風味がグッとやってきて
これめっちゃ旨ーい!!
濃厚な鶏白湯をイメージしていたんで
この鰹の出汁感は結構ビックリだったんですが
食べ進めるうちに
どんどん鶏のコクと旨みが広がってきて
これはたまりません
そしてこちらの太麺は
しっかりとしたコシがあってモッチモチ
軽い縮れがスープをよく持ち上げてくれるんです
チャーシューも絶品なんですが
彩々さんのトッピングと言えば
やっぱりこの鶏皮の唐揚げですかね
昭和町への移転に伴って
「鶏の唐揚げ」がメニュー落ちして
とても残念だったんですが
この「鶏皮の唐揚げ」が
ジュワッと感をしっかり引き継いでくれています
そしてもう1つの目的は
関西テレビ
よ~いドン!
プロが教えるとっておき
本日のオススメ3で
「人気急上昇!2012年注目の個性派ラーメン」として
紹介されていたこちらです
【カレーらーめん】
具材は
チャーシュー、モヤシ、オクラ、ネギ、挽肉、煮玉子にクルトンと
野菜がたっぷりいただけます
スープは鶏と味噌とカレーの融合で
確かに他には類を見ないカレーラーメンですね
コクのあるスープに
ピリっとスパイシーなカレーが加わって
中華鍋で炒められたモヤシのシャキシャキ感も最高!!
オクラのねっとり感もいいアクセントで
最後までおいしくいただきました
お店に着いた時も行列
お店を出た時も行列
でも
齊藤店主も含め3人体制で
提供もスムーズにおこなわれ
待ち時間もあっという間でした
これぞ行列店の鏡!!
って感じの「麺屋 彩々」さん
「大阪ラーメン覇王決定戦」の結果が
本当に楽しみですね
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
TEL/06-6628-5999
※1月19日(木)は昼のみの営業です
ブログランキングに参加しています
↓↓↓気に入っていただけたら1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
麺屋 彩々【移転オープン】☆昭和町 [大阪市阿倍野区]
駒川中野から昭和町へ
今日(8/22)は
移転オープンから初めての夜営業を迎える
麺屋 彩々 saisai
に行ってきました
駅から近くなって便利になりましたね
入口には
カッコいいロゴが輝いております
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
そして店内にはお祝いがいっぱいです
メニューです
皆さんのブログでご覧の通り
「鶏の唐揚げ」がメニュー落ちしています
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
フライヤーを置くスペースがなかったそうでとても残念です
でも
惜しくもメニュー落ちしていたのが復活したり
限定がレギュラーに昇格したり
いいこともいっぱい
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
別れあれば出会いありですね
オーダーは
「数量限定」に惹かれてこちらにしました
【鶏塩らーめん】
お盆での提供はそのまま引き継がれています
白い器が映えますね
具材は
菊菜に白髪ネギにメンマ
そして鶏モモ肉のローストがドーン!!
さっそくスープをいただくと
鶏ガラスープにまろやかな塩が合わさって
鶏の旨みがあふれてます
鶏のうまみの塊
というお店のキャッチフレーズに偽りなしです
コクがあるけどあっさりしていて
どんどん飲めてしまいます
自家製麺の中細麺は
ちょっと柔らか目の茹で加減で
まろやかスープにピッタリ!!
香ばしく焼かれた
鶏モモ肉のローストの風味が
食べ進めて行くうちにスープに移って
スープの厚みがさらにプラス
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
白髪ネギの辛みもいいアクセントです
来店した時は待ちなしだったんですが
それからどんどんお客さんがやってきて
あっという間に外待ちが・・・
さすがの貫禄です
復活orレギュラー化メニューも気になるんで
また近いうちにおうかがいしたいですね
駒川中野時代の記事はこちらです
【醤油らーめん】
【冷塩(梅肉入り)】
【梅塩冷やし麺】
【白鶏醤油らーめん】
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
TEL/06-6628-5999
営業時間/平日11:30~14:30 18:30~21:00
土曜・祝日11:30~15:30
定休日/日曜日